失業保険が7月で切れます。貯金もなくなり来月の生活費がありません。1歳の娘とパートの妻との3人家族です。
カード会社から借金をする前に融資を受ける方法などお分かりの方アドバイスお願い
します。
カード会社から借金をする前に融資を受ける方法などお分かりの方アドバイスお願い
します。
融資ってきこえは違うかもしれませんけど、要するに借金ですからね?
しかも住宅ローンとか何か理由がないと銀行とかは融資させてくれないし、定職と返済保障が前提じゃないと「融資」は受けられませんよ。アルバイトで単発の倉庫の夜間バイトでもなんでも、仕事探してください。アルバイトもしないのは、就職活動に専念できないからとか、いい訳にしないで探したら仕事ありますよ。
うちの旦那も就活に支障がない仕事で探して夜間倉庫とかでバイトしてましたよ。(私はもっと前にフルタイムに切り替えましたけど)
それが1歳の娘さんと奥さんもった旦那の役割でしょう。嫌とかキツイとか言ってられませんよ。ちょっと徹夜とかあっても、夜間の仕事選べば面接とか全然いけます。
しかも住宅ローンとか何か理由がないと銀行とかは融資させてくれないし、定職と返済保障が前提じゃないと「融資」は受けられませんよ。アルバイトで単発の倉庫の夜間バイトでもなんでも、仕事探してください。アルバイトもしないのは、就職活動に専念できないからとか、いい訳にしないで探したら仕事ありますよ。
うちの旦那も就活に支障がない仕事で探して夜間倉庫とかでバイトしてましたよ。(私はもっと前にフルタイムに切り替えましたけど)
それが1歳の娘さんと奥さんもった旦那の役割でしょう。嫌とかキツイとか言ってられませんよ。ちょっと徹夜とかあっても、夜間の仕事選べば面接とか全然いけます。
ハローワークの職業訓練についてです。
失業保険をもらっている身です。
今度職業訓練校に応募しようか悩んでいます。
まだ子供が小さいので急な欠席や学校行事による欠席や早退が考えられ
ますが
話によるとあまり多いと退校や給付金停止になると聞きました。
可能性がある以上、職業訓練は諦めるべきなのでしょうか?
実際に行かれた方など同じ境遇であった方などお話を聞かせて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
失業保険をもらっている身です。
今度職業訓練校に応募しようか悩んでいます。
まだ子供が小さいので急な欠席や学校行事による欠席や早退が考えられ
ますが
話によるとあまり多いと退校や給付金停止になると聞きました。
可能性がある以上、職業訓練は諦めるべきなのでしょうか?
実際に行かれた方など同じ境遇であった方などお話を聞かせて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
風邪を引いたとかの理由で薬局でドリンク剤や、薬を買い、領収証のコピーを付ければ、大丈夫です。
また、就職活動の場合、証明出来るものがあれば、大丈夫です。
面接証明書とか、職業相談のハローワークの証明とかあれば、大丈夫です。
しかし、職業訓練を休むと、授業について行けないので、かなり、解りにくくなります。
それから、職業訓練校の面接ですが、かなり難しくなっていますが、職業訓練のパンフレットにあるアンケートに従って、面接をされますのでそこに筋が通る志望動機や、再就職の職業の理由を考えて下さい。
因みに、『資格を取りたい』とかの理由は、面接は、ゼロになり、ハローワークに行かれ回数も正しく書かないとマイナス評価になります。
それと、筆記試験と安全に関する適性試験があります。
筆記試験は、図形の形を見極める試験と、数学と、国語で3枚で試験時間25分と、安全に関する試験は、『同じ形の図形が3個あるものが3種類あるので探してはみ出さない様に塗り潰す問題』があります。
試験時間5分
数学は、文章を数式に変えて式を解く問題と、簡単な整数、少数、分数、方程式の+-÷×問題です。
また、就職活動の場合、証明出来るものがあれば、大丈夫です。
面接証明書とか、職業相談のハローワークの証明とかあれば、大丈夫です。
しかし、職業訓練を休むと、授業について行けないので、かなり、解りにくくなります。
それから、職業訓練校の面接ですが、かなり難しくなっていますが、職業訓練のパンフレットにあるアンケートに従って、面接をされますのでそこに筋が通る志望動機や、再就職の職業の理由を考えて下さい。
因みに、『資格を取りたい』とかの理由は、面接は、ゼロになり、ハローワークに行かれ回数も正しく書かないとマイナス評価になります。
それと、筆記試験と安全に関する適性試験があります。
筆記試験は、図形の形を見極める試験と、数学と、国語で3枚で試験時間25分と、安全に関する試験は、『同じ形の図形が3個あるものが3種類あるので探してはみ出さない様に塗り潰す問題』があります。
試験時間5分
数学は、文章を数式に変えて式を解く問題と、簡単な整数、少数、分数、方程式の+-÷×問題です。
失業保険の初めての認定日が数日後に来ます。
実は週5日、週30時間以上のバイトをすでにしてます。
説明会の時には、研修が始まってました。
申告をしていないので、不正行為になりますよね?
給付制限が3ヶ月なので、まだ受給していません
何か罰せられますか?
罰があるかと思うと手続き、申告をしに行く勇気がありません。
何もせずに、資格が無くなる1年間放っておこうかとも思うくらいです。
今からでも、手続き、申告をするべきですか?
何もしなくていいですか?
良いアドバイスお願いします。
実は週5日、週30時間以上のバイトをすでにしてます。
説明会の時には、研修が始まってました。
申告をしていないので、不正行為になりますよね?
給付制限が3ヶ月なので、まだ受給していません
何か罰せられますか?
罰があるかと思うと手続き、申告をしに行く勇気がありません。
何もせずに、資格が無くなる1年間放っておこうかとも思うくらいです。
今からでも、手続き、申告をするべきですか?
何もしなくていいですか?
良いアドバイスお願いします。
文章からでは分かりませんが、そのアルバイトはハローワークに失業保険の申請をする前からしていてそれをずっと続けていますか?
それとも待期期間7日間のあとに開始しましたか?
それによっては対応が違います。
前者の場合は失業状態ではないのに働いていることを黙って失業保険を申請したことになりますから本来は受給資格を得られないのですから虚偽申告であり受給すれば不正受給です。
後者の場合は週30時間では就職したことにされますかが給付制限3ヶ月の期間内で終われば問題はありません。
その場合は採用証明書をHWに出して、バイトが終われば退職証明書をHWに出してください。
後は、給付制限が終われば最初の予定通り支給が始まります。
それとも待期期間7日間のあとに開始しましたか?
それによっては対応が違います。
前者の場合は失業状態ではないのに働いていることを黙って失業保険を申請したことになりますから本来は受給資格を得られないのですから虚偽申告であり受給すれば不正受給です。
後者の場合は週30時間では就職したことにされますかが給付制限3ヶ月の期間内で終われば問題はありません。
その場合は採用証明書をHWに出して、バイトが終われば退職証明書をHWに出してください。
後は、給付制限が終われば最初の予定通り支給が始まります。
失業保険について教えてください。
2011年4月1日(入社)~2012年3月31日(退職)まで正社として勤めてまいりました。(雇用保険、健康保険等加入)
この度、旦那の転勤で、会社を3月末で退職することになりました。
次の雇用形態は、アルバイトまたは、パートで考えております。
まだ新しい勤務先は、決まっておりませんので上記手当てが頂けたらありがたいと思い質問をさせていただきました。
やはり、正社員でないともらえないものなのでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
2011年4月1日(入社)~2012年3月31日(退職)まで正社として勤めてまいりました。(雇用保険、健康保険等加入)
この度、旦那の転勤で、会社を3月末で退職することになりました。
次の雇用形態は、アルバイトまたは、パートで考えております。
まだ新しい勤務先は、決まっておりませんので上記手当てが頂けたらありがたいと思い質問をさせていただきました。
やはり、正社員でないともらえないものなのでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
失業手当は、正社員でなくても、自己都合退職の場合、雇用保険に1年間以上加入していれば、受給できます。
退職の際に、人事の担当者に、次の勤務先が決まっていなことを伝えたうえで、「離職票」を貰ってください。
「離職票」を貰った後、ハローワークへ行き手続きをすれば、失業手当を貰えます。
退職の際に、人事の担当者に、次の勤務先が決まっていなことを伝えたうえで、「離職票」を貰ってください。
「離職票」を貰った後、ハローワークへ行き手続きをすれば、失業手当を貰えます。
ハローワーク紹介の企業、採用決定後の辞退について
昨年末で失業した者です。
ハローワークから紹介状をもらいA社に応募し面接を受けました。
面接後、同日中に採用の連絡がありましたが、
募集している職種とは異なる職種で来てくれとの事。
数日中の新聞にも募集広告を掲載するつもりであったが
ここで採用が決まれば、広告掲載を取り下げるからと言われ、
考える時間を頂くことができず、勢いで了承してしまいました。
その後、入社説明で再度A社を訪問したところ、
職種だけでなく、勤務時間も大幅に異なる、
また、採用の職種はここのところ人が続かずがたがたである事等聞かされ、
不信感が募り、入社当日、辞退させて頂きました。
前会社の離職票が手元にあるので、失業保険の手続きをしようと思うのですが、
A社は既にハロワの紹介状を【採用】で返送しています。
失業保険の手続きの際、この事を尋ねられると思うのですが、
ここで尋ねられた事は、A社に連絡が入るのでしょうか。
A社への辞退理由は、(家庭の事情)としています。
面接の際、自身の家族構成やその勤め先等細かく聞かれ、
正直、事を荒立てたくないので、先の顔を立てた形にしました。
ハロワで尋ねられた場合は、
(募集の職種・勤務時間と異なった等)
本当の事を言いたいと思っているのですが・・・
また、今回手続きする失業保険は、給付制限無しの扱いになるのですが、
A社を辞退した事によって、制限付きになると考えてよいのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃっいましたら、よろしくお願いします。
昨年末で失業した者です。
ハローワークから紹介状をもらいA社に応募し面接を受けました。
面接後、同日中に採用の連絡がありましたが、
募集している職種とは異なる職種で来てくれとの事。
数日中の新聞にも募集広告を掲載するつもりであったが
ここで採用が決まれば、広告掲載を取り下げるからと言われ、
考える時間を頂くことができず、勢いで了承してしまいました。
その後、入社説明で再度A社を訪問したところ、
職種だけでなく、勤務時間も大幅に異なる、
また、採用の職種はここのところ人が続かずがたがたである事等聞かされ、
不信感が募り、入社当日、辞退させて頂きました。
前会社の離職票が手元にあるので、失業保険の手続きをしようと思うのですが、
A社は既にハロワの紹介状を【採用】で返送しています。
失業保険の手続きの際、この事を尋ねられると思うのですが、
ここで尋ねられた事は、A社に連絡が入るのでしょうか。
A社への辞退理由は、(家庭の事情)としています。
面接の際、自身の家族構成やその勤め先等細かく聞かれ、
正直、事を荒立てたくないので、先の顔を立てた形にしました。
ハロワで尋ねられた場合は、
(募集の職種・勤務時間と異なった等)
本当の事を言いたいと思っているのですが・・・
また、今回手続きする失業保険は、給付制限無しの扱いになるのですが、
A社を辞退した事によって、制限付きになると考えてよいのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃっいましたら、よろしくお願いします。
まだきちんと雇用契約書を見ないで単に承諾しましたが
詳細を聞いたら全く異なるのでやめました。と言えばいいと思います。
きちんとこちらから詳細を伝えたほうがいいと思う。
契約内容が違うのでおことわりしました。とそもそも今回の件に関して
ハローワークの紹介したものと異なるわけでしょう?そこもきちんと
説明したほうがいいと思う。
尋ねられるよりこちらかきちんと伝えておきましょう。
詳細を聞いたら全く異なるのでやめました。と言えばいいと思います。
きちんとこちらから詳細を伝えたほうがいいと思う。
契約内容が違うのでおことわりしました。とそもそも今回の件に関して
ハローワークの紹介したものと異なるわけでしょう?そこもきちんと
説明したほうがいいと思う。
尋ねられるよりこちらかきちんと伝えておきましょう。
関連する情報